コロナの中、2021年の桜も綺麗に満開となりました。
ちょうど土日の休日とタイミングが重なったので、これはチャンスだとばかりに、360度カメラを持ち、妻と犬を連れて桜を求めて旅に出ました。
土曜日は天気もよかったですが、日曜はあいにくの雨マーク。
とりあえず行くだけ行ってみるか・・・。
1日目の土曜日。
まずやってきたのが、ふるさと公園。
桜も見事に満開で、県外からの見物客も多くいました。
コロナの中なのに大丈夫なのかな・・・
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
お昼はふるさと公園近くの「うどんばたけ」さんにおじゃましました。
吉田のうどんのようなコシのある麺に、豚バラ肉をふんだんに使用した肉うどんをいただきました。
お腹もいっぱいになったところで、次は金川の森へと移動。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
桜の数はふるさと公園ほどではありませんが、満開で見頃なので、ここもかなり人が混み合っていました。
本日最後の撮影地はフルーツ公園。
こちらは第2駐車場にたくさんの桜が咲いています。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
公園から少し離れた場所になっているので、人は全然いなくて穴場でした。
帰りに寄ったのが「桃農家カフェ ラペスカ」さん。
桃の季節になると県外からも多くの人が訪れる、大人気のカフェです。
ジェラードの販売がちょうど始まったということで、フラッとよってみました。
満開の桃の花を見ながら食べる桃のジェラードは最高に美味しかったです。
2日目は雨予報のわりには、雨があまり降っていなかったので、身延方面へと出発しました。
なんとか天気ももってくれて、桜を堪能することができました。
久遠寺にも足を伸ばしてみました。
さすがにしだれ桜は散り始めていましたね。
ざんねん・・・。
天気もまだ大丈夫そうだったので、階段を登って久遠寺にお参りに行きました。
まぁ、なかなかの心臓破りの階段でした。
妻も頑張って登り切りました。
帰りは久遠寺の近くにありますカフェ「農Cafe Zencho」さんにおじゃましました。
ここのカフェで作っている寺ビールがホントにおいしかったです。
すももフルーツ寺ビールもおかわりで飲んじゃいました。
ごはんもデザートも全部おいしくて、私も妻も大満足でした。
去年はコロナにも慣れておらず、桜を堪能することができませんでしたが、今年はなんとか堪能することができました。
早くコロナも収束してほしいものです。
他の360度写真
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA